よくある質問
A.小学校、中学校であれば、基本的にはどんな学校にもお伺いします。
ただし、無料開催枠は先着で、限りがございますので、まずはお問い合わせください。
ただし、無料開催枠は先着で、限りがございますので、まずはお問い合わせください。
A.人数にもよりますが、体育館や視聴覚室、多目的ルームなど場所は様々です。
基本的には広い場所で実施させていただくことが多いです。
基本的には広い場所で実施させていただくことが多いです。
A.プロジェクターやマイクなど、いくつかご用意をお願いするものがありますが、基本的には学校にあるものばかりです。落語に必要なものは事務局で用意してお持ちします。
詳しくは、ご依頼いただいた後に事務局からリストをお送り致します。
詳しくは、ご依頼いただいた後に事務局からリストをお送り致します。
A.学校への出前授業は基本無料で行なっていますが、無料開催枠は先着で、限りがございますので、まずはお問い合わせください。
イベントへ出演は基本有料となりますので、お問い合わせください。
イベントへ出演は基本有料となりますので、お問い合わせください。
A.SDGs14「海の豊かさを守ろう」にあたる、海の温暖化や酸性化、海洋ごみの問題、漁業資源の問題などをテーマにした落語があります。
また、落語だけではなく、専門家による授業で知識の補足をします。
また、落語だけではなく、専門家による授業で知識の補足をします。
A.基本的に、2週間以上先でしたら、いつでも出前授業可能です。
ただ、専門家や落語家のスケジュール調整がきかない場合があり、その場合はご希望いただいた日にちで実施できずにご調整いただく場合もあります。
ただ、専門家や落語家のスケジュール調整がきかない場合があり、その場合はご希望いただいた日にちで実施できずにご調整いただく場合もあります。
A.学習テーマは選べます。
ただし、落語家によって持ちネタのテーマがあるので、希望のテーマの落語を持っている落語家のスケジュールが合わなかった場合は、希望に添えない可能性があります。
ただし、落語家によって持ちネタのテーマがあるので、希望のテーマの落語を持っている落語家のスケジュールが合わなかった場合は、希望に添えない可能性があります。
A.特に決まりはありませんので、会場に合わせて学校様側に決めていただいています。
100名以上での実施の場合もあります。
100名以上での実施の場合もあります。